富山市八尾町での街路照明の提案と実験
2005.8〜
2005年8月〜2006年2月まで、富山市八尾町で、街並を際立てせるような照明の実験を行いました.
越中八尾駅から旧市街まで3kmに及ぶ広範囲なエリアに、光を効果的に配置していきました。
角舘政英さん(ぼんぼり光環境計画)との共同プロジェクトです。

照明実験中の八尾の街並(2005年10月)

北日本新聞の記事(2005年10月27日朝刊)


街路灯を消灯し、建物の内外に柔らかな光を設置しました。
路面は暗くなりますが、人が生活している様子がぼんやりと街路に浮かび上がります。

石垣の上に建つ住宅にも灯を設置し、星空が降り注ぐような演出を行いました。
小林研究室